イデオン、バイファム、ガンダム旧キットなど、
80年代プラモデルコレクション


80年代に怒濤のごとく発売されたメカ系プラモデルを少しずつ集めては掲載していってます。
 

Top Page》イデオンプラモデル》1/600統一シリーズ

1/600 重機動メカ ギラン・ドウ (伝説巨神イデオン) 青島文化教材社製品

80年代に発売された、アオシマ文化教材社製のプラモデル、
伝説巨神イデオン1/600統一スケール 「ギラン・ドウ」です。 
ネットショップ駿河屋で破格の叩き売りをしていたのを購入しました。




スポンサードリンク

1/600ギランドウ プラモデル
バッフ・クラン宇宙軍制式重機動メカ ギラン・ドウ [GIRAN DOE]
全長/71m
重量/5,820t
エンジン出力/84,000推力トン
武器/亜空間用パルス・レーザー、両腕先端高速ミサイル
搭乗者/ギジェ・ザラル他 バッフ・クラン兵士


伝説巨神イデオン 第7話、9話、21話に登場の、バッフ・クラン宇宙軍制式重機動メカ。
第7話「亜空間脱走」にて、重機動メカ初登場の機体。
ギラン・ドウは主に亜空間戦闘(デス・ファイト)用で、亜空間飛行で逃走中のイデオンとソロシップを追撃に使用。なおイデオン劇中で初の重機動メカでもある。
小柄な重機動メカながら亜空間内での俊敏な動きでイデオンやソロシップへ執拗な攻撃をしかけた。
ガタマン・ザンとの二重攻撃により終始優勢に立ち、ソロシップがデスブレーキをかけ緊急亜空間離脱をはかり逃走したため目的は達せられなかったものの、本機も多少の損傷程度で全壊なく生還している。

その後も幾度となく登場、しかし第21話ではイデオンが制御ができないほどにパワーアップしていたため頭部を殴打されあえなく撃破されている。



○完成写真


キャシャでも3本脚のなせる技、直立してくれます。


飛行形態で作成しました。ここには未掲載ですがスタンド付き
頭部はボール状の関節が付け根にあるため自由に稼働できます。

製品自体にはあまり手を加えず、加えたとしてもそんなに大それたことはしておりません。



その他の掲載プラモデル
伝説巨神イデオン
1/600 重機動メカ アディゴ

作品検索



Play again 80sPLAMOとは

このサイト運営者について
○箱絵

1/600ギランドウ プラモデル
1/600ギランドウ プラモデル

当時定価、300円。

箱のサイズは、たて13cm、よこ21cm、あつさ4cm。
もともとギラン・ドウ自体小さいサイズなので、1/600プラモデルとしてはコンパクトです。
それでも設定はコンバトラーVより背の高い71mなんですね。
箱絵には、亜空間飛行中の対イデオン戦のときのイメージ。


○パーツ

1/600ギランドウ プラモデル

1/600ギランドウ プラモデル

1/600ギランドウ プラモデル

パーツ構成。
3枚組です。

胴体の真ん中が、直立した通常用のものと、角度がついた飛行形態用のものとで選択可能。
差し替えは構造上不可で、どちらか片方をきめたら、それで固定のようです。


ツメはすぼんだ状態のものと、開いた状態のものとが選択でき、こちらは差し替えはやろうと思えばできないことはないです。
ただしポリキャップ等一切入っていないのでダルダルになりいつかは接着固定しなければならないでしょう。


すべての製作過程は接着剤を要し、たいていの過程で合わせ目消しが必須でした。


○製作について

■改良点その1・ツメは角度を付けて、らしくみせることにしました
1/600ギラン・ドウ プラモデル
ひらいた状態のツメを選ぶと、そのまま組むと左側のように竹ボウキ状になり、らしくありません(左側)。
なので、中央から切断して角度をつけて再接着、根元も角度をつけることでパッケージイラストのような開いたツメにすることができました。これは81年当時でも広く行われていた定番改良でした。



■改良点その2・腕の胴体接合部分はポリキャップを流用しました
1/600ギラン・ドウ プラモデル
HGUCガンプラに付属しているポリキャップの余りパーツに、腕の関節球体がぴったりはまりこむことが分かりましたので、
ポリキャップをあらたにはめ込むため腕の付け根を作り直すことにしました。
これにより、腕のだるだる・ぶらんぶらん状態は解消できました。


■改良点その3・目に相当する部分が目つきがいやらしかったので変更しました
1/600ギラン・ドウ プラモデル
        ↓
1/600ギラン・ドウ プラモデル
目がぬけ作(ついでにとんちんかん)みたいなのが気に入らなかったので、
下側を削り取っただけですが加工して、ちょっとはマシな目つきにしました。
パッケージイラストもこうなってましたし、この改良も、81年のときも定番でした。

より細かな組み立て過程は、次のリンクから》
製作詳細解説・1/600 ギラン・ドウ》


↑このページの一番上へ

イデオンプラモデル一覧にもどる》


スポンサードリンク




■使用した色
本体うすいグリーン・・・水性ホビーカラー ホワイトグリーン+インディブルー少量
機関部ダークグリーン・・・タミヤアクリルカラー カーキドラブ(100%)
目のピンク・・・エナメルカラーホワイト地の上から、水性ホビーカラー 蛍光ピンク
目の縁他茶色・・・水性ホビーカラー 焼鉄色(100%)
目のふちの内側・・・エナメルカラー・ダークシーグレーの上から水性ホビーカラー・クリアブルー
脚および腕の濃いブルー・・・水性ホビーカラー・ミッドナイトブルー(100%)
その他・・・エナメルクリアー(重ね塗り時のコーティング用として)
      エナメルダークシーグレー(サーフェイサーの代用として)
      水性ホビーカラー つや消しクリアー(最後の仕上げ用)

すべて筆塗り
ラッカー系塗料は個人的な理由により未使用(刺激臭の苦情防止のため)
すべてアクリル系、エナメル系で塗装しています



プラモデル,フィギュア,ガンプラ,アニメ,ゲームあらゆる模型をコンプリートを目指す
2013〜 Play again 80sPLAMO all right reserved.
inserted by FC2 system